社会は変化します。企業も変化します。
わたしたちは昭和27年(1952年)に「南陽木材商会」の屋号を掲げて産声をあげました。
以来、約70年の歴史のなかで南陽グループ(旧呼称)として変化と発展を遂げてきました。
その歩みは、まるで生命体が新陳代謝をくりかえし、環境に適合しながら成長していく姿に似ています。
企業はまるで生き物です。
「強い者や賢い者が生き残るのではなく、変化する者が生き残る」と説いたのは進化論のチャールズ・ダーウィンでした。
わたしたちは2014年2月から「サニーライブグループ」としてブランドチェンジしましたが、この大きな変革もまた進化論のなかでは必然というべき行いであると考えます。
そもそもわたしたちのDNAともいうべき創業スピリッツは「創破」です。破壊して創造する。
旧態を打破し、新しい価値を創り出していく。
この精神を創業時から宿しつづけるわたしたちにとって、ブランドチェンジは進化のための必然的行為であったということです。
ブランディングにともなって意識したキーワードは「LIFEはLIVEである」。そして「モノ売りからコト売りへ」。
住まいに陽を照らす存在になりたいという創業時からの想いをつらぬくために、21世紀のいま必要なのはこのコンセプトであると確信しています。
サニーライブグループの多様な社会と多彩な事業は、そのひとつひとつが住まいの21世紀モデルをつくるための仕掛けです。
もとよりお客様を想い、地域社会に愛されることを願う気もちが根底にあることは言うまでもありません。
わたしたちの変化への挑戦は、みなさま新しい価値をお届けしたいという想いはベースにあります。
今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。